個人的な話

ファンヒーターが壊れた(2025年1月)

ファンヒーターを使っていたら突然、白い煙が噴き出した。慌てて止めた。ファンヒーター壊れて使えない。寒い。
個人的な話

ニトリアプリの新規登録(2025年1月)

ニトリに枕を買いに行った。店員に「ニトリアプリに入会すればポイントが付きます」と言われた。なので、ニトリアプリを新規登録した。以上
個人的な話

近所の耳鼻科は9時~9時半の間にいく(2025年1月)

近所の耳鼻科によく花粉症の薬をもらいに行く。9時~9時半の間にいくと効率がよい。待ち時間は1時間程度。1時間待ちは喫茶店などで時間をつぶせばよい。以上
個人的な話

朝起きると肩が痛いのは枕が高いのが原因?(2025年01月)

最近、朝起きるとずっと肩が痛い。そして原因がわからない。私、高血圧なので月に1回、かかりつけ医に診てもらい高血圧の薬をもらっている。せっかくなので、診察のときに朝起きると肩が痛いのはなぜか主治医に聞いてみた。そうしたら主治医がよい回答をして...
個人的な話

ギャラクシーコミックで即退会したら履歴が吹っ飛んだ(2025年1月)

web上でマンガが読みたくなった。そこでギャラクシーコミックを利用。こちらのサイト、月額の定額でポイントを買わなければいけない。とりあえず、定額ポイントを購入してマンガを買いweb上でマンガを読んだ。ただ、毎月の定額料金がもったいないので、...
一人者記事

菓子パンがなくなったらドラックストアーで買う(2024年12月)

意外な盲点としてドラックストアーで菓子パンが売っている。菓子パンがなくなったらドラックストアで購入するというのも一案。そんな感じ。
一人者記事

ボディーソープ(ダヴ)がなくなったら仕事前にドラックストアに行って買う(2024年12月)

週末に温泉や銭湯を利用していることもあり、家のボディーソープはそんなに減らない。ストックもいっぱい持っておく必要はない。で、もし家のボディーソープがなくなったら、そのタイミングで買いに行けばいい。それも、仕事前にドラックストアに行って買うの...
一人者記事

月曜夜は蕎麦(そば)を食べるのがよい(2024年12月)

月曜夜に蕎麦(そば)を食べた。安上がりだし、自分の生活リズムにはちょうどよい。これからは月曜夜に蕎麦を食べるようにしよう。
個人的な話

楽天ポイントを初めてジョリーパスタで使ってみた(2024年12月情報)

楽天ポイントが今、どのくらいあるか気になった。なので、ジョリーパスタの会計をするとき楽天カードの提示を聞かれたので試しに楽天ポイントを使ってみた。簡単に楽天ポイントが使えた。ジョリーパスタを利用すると食事1回で1000円以上はする。このとき...
一人者記事

綿棒はダイソーで買うと便利(2024年12月情報)

綿棒は今までドラックストアで購入していた。でも今回、ダイソーで綿棒を購入した。便利だった。これからは綿棒が欲しくなったらダイソーで購入しよう。そう思った。
一人者記事

冬のゴム手袋はMにする

ゴム手袋がSだとピチピチで小さい。なのでゴム手袋はMを購入する。
個人的な話

秩父に行ってお土産を買った (2024年11月)

2024年11月に秩父に行った。お土産に以下を買った。・みそポテチップ・くるみつゆ
個人的な話

メルカリで優待券を送付するときによい段ボールシートをダイソーで見つけた

私はメルカリで優待券をよく出品している。このとき困っていたのが送付する入れ物でした。「なんか相手に不満を持たれず簡単にメルカリで送れるよいシートないかな」と思っていました。そこで、ダイソーで見てみました。そうしたら、よいものを発見。それがこ...
一人者記事

近所のジョギングと風呂掃除を一緒にやってみた感想(2024年11月)

あるとき、ひらめいた。「風呂掃除と近所のジョギングを一緒にやっちゃえばらくなんじゃねえ」と。で実際にやってみたらよかった。これからはこれしよう。
一人者記事

ペットボトル2Lのケース買いなら近所のドラックストア(2024年11月)

私は頭が固かった。ペットボトルといえばスーパーと決めつけていた。でも、別にドラックストアーでもペットボトルのケース買いできるじゃんと思った。実際に近所のドラックストアーでペットボトルのケース買いをした。近いし便利だった。これからは、ペットボ...