sikejojo001

未分類

2023年9月に自宅を出る出勤時間を変更した

2023年9月に家を出る出勤時間を変更した。 旧) 14時15分 新) 14時30分 今まで早く会社に行き休憩所で時間をつぶしていた。でもやめた。 これで家にいる時間が長くなった。よいこと。
個人的な話

2023年9月にpaypayのオートチャージが使えず残高不足になり食らった

2023年9月上旬にオリジン弁当で弁当を買おうとした  2023年9月上旬。オリジン弁当で弁当を買おうとした。そして、paypayで支払おうとバーコードを差し出した。  しかし、店員さんから「残高不足です」と言われた。不思議に思ったけど仕方...
個人的な話

夏場の部屋掃除はスポーツと考える!そうすれば苦じゃなくなる

夏場はくそ暑いので部屋掃除をしたくない。敬遠しがち。そこで今回は、この問題を考えてみる。
個人的な話

夏場の仕事あとのスーパー銭湯利用はやめようと思った話

 気分転換のために仕事が終わったあとにスーパー銭湯に行く。そのことについて考えてみる。 気分転換にスーパー銭湯はよい  通年、スーパー銭湯に行っている。何となく気分転換になる。 暑い夏場の季節はスーパー銭湯に行くのをやめようと思った  ...
一人者記事

一人暮らしの自転車空気入れはどうすれば効率的か?【2023年版】

一人暮らしの自転車メンテ。そこで重要なのが自転車の定期的な空気入れ。そこで今回は、効率的な自転車空気入れについて考えてみます。
ジデ凡

謎のアクセス数激減はgoogleアップデートだった!~原因究明と対処法

 長く運営しているブログサイトのアクセス数が激減した。そんなことは、いろいろな要因でたまにあります。しかし、その原因が今回はよくわからない・・。そこで今回は、このようなときの原因究明と対処法について考えてみます。 【備考】 この記事は、...
未分類

虎ノ門からの眺めが好き

虎ノ門からの眺めが好き 先日、皇居をジョギング。 僕としては、虎ノ門から見る眺めが好きです。
一人者記事

コンビニ100円1ポイントの終焉。カード会社のズルい戦略(2020年版)

2020年10月、とうとうコンビニでの100円1ポイントが終焉を迎えました。見事に消費者はカード会社の戦略にはまりました。これからは200円で1ポイントの時代です。そこで今回は、そんな生活課題を考えてみます。
ジデ凡

光回線変更をしてもso-netプロバイダーメールを使い続けて損した失敗談(レアケース)

 光回線のインターネット接続サービスをフレッツ光からソフトバンク光に変更。でも、プロバイダーメールはso-netのままにしていた。 しかし、2021年6月ごろから不具合が起こり始めた。今回は、そんな失敗体験談です。 この記事の趣旨  料...
ジデ凡

初めてのwordpressを伴うサーバー移転~その全体的な感想と初体験レポート

 2020年9月にwpXからwpXspeedへのサーバー移転、および、wordpress移転をしました。そこで今回は、初めてwordpressを伴うサーバー移転についてまとめてみます。 基本的なサーバー知識はある  10年以上、僕はシステ...
一人者記事

アクエリアス(マルチビタミン)2Lがスーパー店頭から消えた考察と対応策【2021年版】

2021年の夏。アクエリアス(マルチビタミン)2Lがスーパーの店頭から消えていました。愛用していたので困りました。そこで今回は、アクエリアス(マルチビタミン)2Lが店頭から消えた謎と対応策について考えてみます。
ジデ凡

directトラフィックの比率が急激に増えた原因は何?~僕の失敗ケース

 ほとんどOrganic Searchトラフィックの比率で占めていたサイトが、ある日を境にして、directトラフィックの比率が急激に上昇し、Organic Searchトラフィックの比率が減少した。そこで今回は、このdirectトラフィッ...
ジデ凡

1件目以降の新ドメインを取得するときの注意事項(新ドメイン取得の知識)

 1件目のドメイン取得はよいとして、1件目以降からのドメイン取得は、どのようなところに注意すればよい? そこで今回は、新ドメイン取得のポイントについてまとめてみます。 この記事の対象者  この記事の対象者は、レンタルサーバーを借りてwo...
ジデ凡

初心者向け!google「ads.txt」を自サーバーに設定するための基礎知識

 googleアドセンスを毎晩みていたら、あるとき、ads.txtの警告が出ていました。そこで今回は、ads.txtの対処法、まずはads.txtの基礎知識について考えてみます。 2019年6月の話  僕の場合ですが、2019年6月上旬...
ジデ凡

ネットにアップする商品画像の見栄えを簡単に良くする方法

 ネットにアップする画像(写真)でチープ感が出ていて「この人、残念だなぁ?」と思うことはありませんか? ちょっと工夫すれば高級そうに見えるのに… そこで今回は、チープな家に住んでいても、リッチ感のある商品画像を撮る裏技をお教えします。 ...